日々是良日
卯年のお茶を頂きました あけましておめでとうございます。 ここ京都は、比較的暖かなお正月を迎えました。 今年はさっそく、1月下旬にピティナ醍醐ステップが開催され、教室の生徒さんが参加しますので、昨年末も最終週までレッスンをさせていただきました…
涼しげな、風鈴寺 今日も暑いですね。ご近所の方にお会いしても、この言葉しか出ないです。 京都では今日が月遅れのお盆です。義父が他界して3年目のお盆、夫の実家にお仏壇があるので、お坊さんに来て頂き拝んでもらいました。 ご先祖様に手をあわせると、…
1月も下旬に入りました。 この数日、京都は雨模様です。久しぶりの雨で少し喉や肌が潤う感じで嬉しいです。 先週、宇治川畔にある恵心院(けいしんいん)という小さなお寺に行ってみました。 水仙も咲き出し、ロウバイ(黄色い梅のような花)のつぼみが膨ら…
新年明けましておめでとうございます。 いつもお読みいただき、ありがとうございます。 皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。 昨年末のクリスマスに台湾に行ってきました。久しぶりの海外旅行でリフレッシュしてきました。台北は18度前後で温かく、…
去る10月2日、宇治市文化センター大ホールで開催された地元の中学校の文化祭(合唱コンクール)を観に行ってきました。 我が教室の生徒さんの中1ピアノ男子くんが、クラスの伴奏者としてこの日、晴れの舞台に立ちました。 会場は1年生(6クラス)・2年生と3…
あっ!という間に9月も残り2日になってしまいました。 先週末は久しぶりに稲荷山にトレッキングに行ってきました。この時期、秋海棠(しゅうかいどう)というピンクの花が楽しめるコースがあります。夏の間、家に引きこもりがちでしたので体力の衰えを感じ…
ご無沙汰いたしました。ようこ先生のピアノ教室です。 6月真っ只中の日曜日、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 関西はまだ梅雨入りしていませんが、今日は雲が多く、だんだんと湿った空気に覆われてきた感じです。 今日のお題は「音と記憶」... 先日、…
世界遺産・平等院の入り口にある藤棚。霧雨にしっとりとした風情でした。※4月30日 皆さん、新しい時代が始まりましたね。 令和、おめでとうございます! 昨日は何故か大晦日のような気持ちになり、大掃除をして家をピカピカに。 ピアノも綺麗に磨き上げまし…
ゴールデンウィークもそろそろ終わりですね。 今日は、約5年ぶりに京都の大文字山に登ってきました! やはり、ここ火床(送り火を焚くところ)からの眺めは圧巻です。何度でも来たくなる魅力ある風景です。大文字に登ると、どんな夢も叶えられそう!という…
10月に入り、朝晩はずいぶん涼しくなりましたが、今日はまた暑いくらいの気候です。 昨日はピティナ・ピアノステップ京都秋季地区が開催されました。当教室からも3名の生徒さんが参加。私も朝から、裏方スタッフで会場入り。 場所は、京都市立音楽高校音楽ホ…
こんにちは。 ようこ先生のピアノ教室です。 昨夜は「夏休みの宿題」完了! ブログを始めてから、「教室だより」の発行回数は減りましたが、紙面の良さもあり年に2回ほど発行しています。 練習についてのノウハウなどの企業秘密(笑)や生徒さんからの質問コ…
宇治市ようこ先生のピアノ教室です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 さて、3月も今日で終わりですね。 月日の移ろいは速いもので、昔から一月は「いく」、二月は「にげる」、三月は「さる」と言われ、あらためて上手い表現だな、と感心さ…
お正月は、おせち料理やお雑煮をいただき、お酒も普段より少し多めになります。 すっかりお正月モードで、ついつい食べすぎ・・・ ピアノの練習も、三が日はお休みです。 普段、ピアノを弾いたり教えたりすることで、かなりのカロリーを消費していることに気…
毛糸の暖かな存在感で、心もホッと一息の休日でした。
ピアノに向かう前の毎日のストレッチ。身体も心も柔らか~く!