きれいな音でひきましょう♪ ピアノレッスンは 想像力・創造力、そして、やり抜く力を育てます♪

2016-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスコンサート

メリークリスマス! 今年もあと僅かとなりました。皆さんいかがお過ごしですか? 昨日は教室で、お正月明けに開催されるピアノステップ(公開ステージ)のリハーサルを兼ねて、小学生の生徒さんたちとミニコンサートをしました。 毎年2月に開催される醍醐ス…

ハンガリーのピアノ教育

こんにちは。11月も下旬、今日は日曜日ですが外は雨模様。一雨ごとに寒さが増す季節ですね。 午前中はブラームスの名作、ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番「雨の歌」を聴きながら、少しゆるりと過ごしました。 庄司紗矢香/バイオリン・ソナタ 第1番(…

うふふっ!

今日は、先週日曜日に橿原地区ピアノステップに参加した生徒さんのレッスンの日。 生徒さんがステップに参加した後のレッスンは、アドバイザーの先生の講評や成績がどんなだったかしら?と、楽しみなんです。 レッスン室に入ってきた生徒さんに「ステップ、…

はじめてのショパン

今日は奈良県橿原市の橿原文化会館小ホールで開催されたPTNA ピアノステップに生徒さんが出演!私は応援に行ってきました。 小学校5年生で、今、中学受験のために勉強に大忙しの彼女ですが、弾きたい曲のリストを作って、夢を叶えるために一生懸命ピアノも続…

祝?!25回表彰

今年は秋晴れの日がすくないですね。今日も京都は午後から雨模様です。 今日はピアノ指導のお勉強のおはなし。 ピアノ演奏も奥が深いですが、ピアノ指導も、すごく奥が深いんです。 私が所属する社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA)では、全国各地で指導…

年齢別ピアノ学習ポイント~児童後期~

3回シリーズの「年齢別ピアノ学習ポイント」、今日は最終回、 児童後期(9~10歳)です。 1.精神的、肉体的にも子供として最高に発達。吸収力ががめざましい時期。 この時期、週に1回のレッスンで子供たちに会うたびに、開口一番、「うわー!○○ちゃん背が…

年齢別ピアノ学習ポイント~児童前期~

ご無沙汰しました。ようこ先生のピアノ教室です。 このところ、1月に生徒さんたちが参加するピアノステップの選曲や体験レッスンの対応などで、普段より多忙な日々を送っておりました。 10月も半ばをすぎましたが、今月初めてのブログ更新です。 さて3回シリ…

年齢別ピアノ学習ポイント~幼児期~

「我が子にもピアノを習わせたいのだけれど、何歳から始めたら良いのでしょう?」 体験レッスンをお申込みの親御さんからの質問で、一番多いのがコレです。 音楽は早期教育が重要だ、と思っている方も多いと思われますが、だからといって2~3歳の子供に、ピ…

読書の秋

朝晩ずいぶん涼しくなりました。きょうは中秋の名月ですね。雲が多いですが見えるでしょうか? さて、楽しみにしていた本が届きました! ピアニストであり、ドビュッシーの研究家・文筆家でもある、青柳いづみこ先生の「どこまでがドビュッシー?」という本…

導入教材

9月に入り、朝晩少ししのぎやすくなってきました。芸術の秋はすぐそこまで・・・ 先日、地元宇治の楽器店で、この度改定新版として再発売された「オルガンピアノの本」全4巻の説明会(セミナー)が開催されたので、参加してきました。 オルガンピアノの本は…

大切な緊張感

先日お散歩中に変わった雲を発見しました! 暑い日が続きますね。 日本列島には台風がたて続けにやってきて、関東以北の地域では被害が心配です。 北海道では広大な玉ねぎ畑が収穫直前に冠水したと報道されていました。あゝ食卓に欠かせない玉ねぎがーー、悲…

無心で

この夏、数年ぶりにピアノコンクールに小学生の生徒さんを参加させて、今、再び「音楽とは何か」というテーマと、自身向き合っているところです。 コンクールは使い方次第だと常々申し上げております.。練習で追い込んだ末に、「失敗を恐れず、楽しんで弾い…

立秋に・・・

残暑お見舞い申し上げます。 今日は立秋ですね。残暑というにはあまりにも暑く(今日も京都は38℃の予報)私もすでにヘロヘロなんですが、教室のピアノも夏バテ状態。 音がモアーンとして、時折妙な共振音が出ます。ピアノは温度と湿度に非常に敏感で、本来…

一期一会

暑い日が続きますね。生徒さんたちは夏休み! 充実した日々を過ごしていますか? 宿題は早めに終わらせて(笑)・・・ピアノ弾きましょう! さて、先週は定期レッスンの方はお休みでしたが、ある日一本の電話が入りました。 「あのー、、先生はワンレッスン…

前進

昨日・一昨日はPTNA ピアノ・コンペティション京都地区予選が京都市東部文化会館で開催され、当教室から2名の生徒さんが参加しました。 PTNAのコンペは就学前の幼児から大人の部門まで、コンクールとしては日本最大規模、そしてハイレベルなことで知られます…

記憶

今朝もストレッチ&ヨガを終え そのまま仰向けになった 心地良い疲れに目をとじると いっそう騒がしい蝉しぐれ 母が逝った日の音だ・・・ 危篤状態だった前の晩は 梅雨明け前の蒸し暑さ 押しつぶされそうな気持ちを振り切ろうと 外の空気を吸いたくなった 表…

もうひとつのハプニング

神戸布引ハーブ園へ向かうロープウェイから。 頂上までもう少し!景色を楽しもう! 今日は先週小指のケガをしてしまった小4のピアノ姫の補習レッスンでした。 幸いなことに骨折はしていなかった為、なんとかコンペ本番には間に合いそうです。 本番前、魔物が…

先生~~どうしましょう!?

今朝、家の前の植え込みに、数匹分のセミの抜け殻を発見しました! まだ梅雨があけていないんですがね、、 連日の暑さで・・・セミさん、ちょっぴり早まったかな・・ さて、先日レッスンを終えて、ある生徒さんのお母様に電話を入れました。今週末のコンペに…

七夕会&ミニコンサート2016

7月2日(土)教室で、小学生の生徒さんたちと七夕会を開催しました。 京都は、梅雨が明けたかのような晴天と暑さに見舞われましたが、皆、元気な演奏を聴かせてくれました。 第一部は先生と連弾。練習通りにピタッと合った生徒さん、さすがーー!と思えば、…

遅刻

遅刻しても平気な人、最近増えてきています。 小さい生徒さんを送り迎えするご父兄の方、一人で通ってくる少し大きい生徒さん・・ そして、大人の方も(これは厄介!) 誰でも、遅刻してしまう時はありますよね。 みんな忙しいし、交通渋滞でバスや車が遅れ…

鍵盤の女王の言葉

去る6月5日は世界最高のピアニストのひとり、マルタ・アルゲリッチの誕生日でした。その日、CSテレビ(スカパー)でアルゲリッチの特別番組が放送されました。 内容は、毎年開催されている「別府アルゲリッチ音楽祭」や近年の演奏を交えてのインタビューで…

メヌエットの様式

京都府立植物園にて こんにちは。 関西地方も梅雨入りしましたね。今日は早くも梅雨の晴れ間ですが、蒸し暑いです。 6月19日のピアノステップ・7月2日の七夕会・そしてコンクール、と生徒さんも私も大忙し・・・ブログの更新がすっかり遅れてしまいました。 …

語らう

このところ良いお天気が続き、気温も急上昇! 体調を崩さないようにしたいものです。 先週、ロシアン奏法で指導されているsae先生のところへ行ってきました。 今回は自分の演奏のためのレッスンではなく、コンペの課題曲についてお勉強。 の前に、、先生のお…

円熟

「キャリアを積む」ということは、音楽の世界でも重要なことだと思う。 仲間と出会い、磨き合う。 聴衆に感動を与え、共に育つ。 「円熟」という言葉が、今、最も似合うこの二人の音楽家。 今もなお、世界のトップに君臨し続けています。 演奏も言う事なしで…

天才か?努力か?

琵琶湖疎水の上流を歩いてきました・滋賀県大津市三井寺町 皆さん、お元気ですか?GW真っ只中ですね! でも、世の中にはGWでも働いている方が沢山いらっしゃいます。お疲れ様です。 「世の中は、誰かの仕事で出来ている!」なんていうCMコピーもありました。…

ピアノの嫁入り!?

レッスン室のピアノをベヒシュタインに変えて、一年と少し経った。 当初はお嫁入りしてきたばかりで、新しい環境に慣れていないためなのか、音が毎日「乱高下」している感じで、楽器店で一目惚れならぬ「一聴き惚れ」したあの美しい音色とは程遠いものだった…

松田紗依先生 出版記念パーティー

雨や風、温かさと寒さ・・・ このところ天候不順ですが、これも春の特徴ですね。 昨日は「ロシアンメソッド」のテキストを、この春カワイ出版から出版された、松田紗依先生の出版記念パーティに招かれました。 場所は、京都の迎賓館!?と呼ばれる、京都ホテ…

プロコフィエフ「バッタの行進」

プロコフィエフ: 子供のための音楽-12のやさしい小品,Op.65 Pf.田中正也:Tanaka,Masaya 久しぶりに、シリーズ復活!(笑) 今回は、PTNAピアノコンペティションC級課題曲の中から「バッタの行進」です。 この12曲の7曲目です(9:10~) バッタが単に行進し…

地震とピアノ

今日から4月ですね。雨の中、新年度を迎えました。 一年の計は元旦にあり!という言葉がありますが、「一か月の計も一日にあり」なんていう気がしまして・・・ 今日も朝の家事を終え、ピアノの基礎トレーニング。アルペジョとスケールとモシュコフスキの練習…

中高生のピアノ継続

3月も中旬を過ぎ、暖かくなってきましたね。 この時期、卒業や入学など、わが教室の生徒さんたちにも環境の変化がある時期です。 勉強や部活が忙しくなって、ピアノの練習時間が確保できない・来年は受験で塾に通うようになるので、幼い頃から習ってきたピア…