きれいな音でひきましょう♪ ピアノレッスンは 想像力・創造力、そして、やり抜く力を育てます♪

2022今年もよろしくお願いいたします

    f:id:yokoimapleiades:20211231135907j:plain

おくればせながら、、💦

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

いよいよ明日からレッスンが始まります。今年は先ず、2月に開催される「ピティナ・ピアノステップ」への参加を目標に、生徒さんたち一人一人と向き合い、それぞれがベストな演奏を実現できるように、いっしょに音楽を創りあげていきたいと思います。

    f:id:yokoimapleiades:20220110145002j:plain

ピアノの楽譜は平面図で、紙に音符が並べられているだけですが、これを音楽にするには平面を立体にする、という作業が必要です。音楽の3要素と言われるリズム、メロディー、ハーモニーの他、曲の色彩や強弱の表現、ルバートなど、上級になればなるほど奥の深さが見えてきますね。

曲を仕上げるということは、まるで一枚の絵画を完成させるようなもの。想像力を働かせて、素敵な曲に創りあげましょう!

 

今年もそれぞれの生徒さんと、常に目標をもって楽しく進んでいきたいと思います。

みなさんにとって、今年一年が実りある素晴らしい年になりますように。

オミクロン株に負けず、がんばりましょう!!

 

はてなスターの欄が一時無くなっていました。設定変更のときのミスのようです。

これからもよろしくお願いいたします!

コンクール参加で大きく成長

       f:id:yokoimapleiades:20211203132545j:plain

                宇治平等院入り口の紅葉

 

早いもので今年も師走に入りました。

ブログの更新がずっと出来ておらず、反省しています。

これまでブログの更新はほとんど深夜にしていたのですが、最近は寝る前のスマホやパソコン作業で体調が悪くなる傾向にあり、早寝早起きを心掛けています。

時間のやりくりを上手くして、もう少し更新回数が増やせるように…と思っています。

 

さて、先日「ブルクミュラーコンクール」大阪大会、奈良地区予選に小3の生徒さんが参加しました。ピティナの提携コンクールで、「初めてコンクールに参加する人、歓迎」とうたっているのですが、参加したのは「小学校3・4年生B部門(難易度が高い方)です。思っていた以上にハイレベルで皆さんすごく上手!客席で聴いていて、子供たちの努力と演奏に涙が出てしまうほどでした。わが生徒さんも、今回演奏曲はもとより、基礎的なテクニックをしっかり練習して臨み、通過ラインの点数をいただきました!しかし、このコンクールは本選通過者の数が最初から決まっているとのこと。おそらく同点の参加者が複数いて、審査会議で落とされたと思われます(泣)

これも試練ですね。とても悔しいですが、次に気持ちを繋げていこうと思います。

f:id:yokoimapleiades:20211204173526j:plain f:id:yokoimapleiades:20211204173609j:plain

 

しかし「奨励賞」を頂き、生徒さんは「次、また頑張る~♪」と前向きに喜んでいました。偉いとおもいます。ここで折れたり、腐ったりしないのは、彼女が本当にピアノが好きだからなんですね!

練習の過程では、スランプに陥ったり、難しさに負けそうになった時もありましたが、このコンクールに参加することで、本当にレベルアップできました。練習を見守り励ましてくださったお母様にも拍手を送りたい気持ちです。

 

次は2月のピアノステップですね。彼女の気持ちはもうそちらに集中しているようです。またがんばりましょう❣

 

じぶんの花を

大変ご無沙汰いたしました。

3月の投稿から季節は行き過ぎて、、梅雨真っ只中ですね💦

 

今年はPTNAのピアノコンペティションに生徒さんを参加させていたため、例年よりもかなりハードな春~の日々を過ごしました。

先日予選が終了し、結果は惜しくも通過はなりませんでしたが奨励賞をいただくことが出来ました。通過にはあと0.02点足りなかった僅差でした。おしかった~♪

しかし生徒さんも、ご家族の方も、私も、、本当に悔いが無い演奏でした。彼女が今持っている能力をMAXで出せた演奏だったと思います。

最後の1週間の練習で音がものすごく綺麗になりました!追い込みのチカラがすごいです。「締め切り力」なんていう言い方もできますね。本当に成長できました。

 

f:id:yokoimapleiades:20210626153327j:plainf:id:yokoimapleiades:20210708211947j:plain


 

コンペは終わってしまいましたが、来年に向けてテクニック強化を頑張ることにしました。多彩な音色、遠くまで伸びる綺麗な音…etc.さらに磨きをかけましょう。目標があるから頑張れますね❣

 

コロナの影響が長引き、公開の演奏の場が少ない中、5月には4名の生徒さんがピアノステップに参加しました。

入場が関係者のみで、ご家族やお友達にも見てもらえないという状況で、少し寂しさもありましたが、みんな頑張った成果を思う存分発揮したようです。

 

生徒さんそれぞれの「じぶんの花」を咲かせてくれた春夏です。

 

翼を広げて!

   f:id:yokoimapleiades:20210327083709j:plain

       レッスン室の窓から。花壇のプロファッションの花が咲き始めました!

 

 3月は別れの季節ですね。

今年、中学3年生になるピアノ大好き男子くんは、4月から本格的に塾へ通い受験体制に入るとのことで、ピアノレッスンをやめることになりました。

先週の最後のレッスンでは、彼の大好きな「SUMMER」(久石譲 作曲)を最後に弾いてもらいました。レッスンでは取り上げていない曲ですが、自分で楽譜を手に入れて弾いていたようです。

 幼稚園の年長さんの時からこれまで9年に渡って、本当に真面目に一生懸命ピアノに取り組み、自分の力で好きな曲を弾きこなせるまでになったことは、本当に嬉しいことです。好きな曲には思い入れがあり、演奏も生き生きとして、ピアノが良く鳴り響いていました。聴いていた私は少しうるっとしてしまいました。

 

 本番に強く、アドリブも効き(笑)ピアノステップでも常に好成績をあげ、中学1年生では合唱コンクールの伴奏者にも選ばれました。

 小さい頃からお話好きで、レッスンの後のちょっとした時間に色々なお話をしてくれて、私もいろいろ学びました!

部活の卓球のお話も熱く語ってくれました。

様々な場面が走馬灯のごとく蘇ります。

 

 ピアノを教えていて、私の役割は何だろうか?と思う時がありますが、それは生徒さんたちに「自分で自由に飛べる翼」をつけてあげる、ということです。

 彼は立派な翼をつけてくれました。これから受験勉強で疲れた時もピアノの蓋をあけて好きな曲を奏でてほしいものです。そしてピアノはこれから先、長い人生の良きパートナーになることでしょう。

 

 お母様からも最後に、「中学まで続けて本当に良かった!」とお礼の言葉を伝えて頂きました。

 中学まで続ける生徒さんが少ない中、貴重な存在でしたので少し淋しいのは事実ですが、私も何か清々しい気分です。

 

 ピアノの先生をしていて良かった!と思う生徒さんとのお別れ(旅立ち)でした。

大きく大きく翼を広げて飛んでください。ピアノ演奏も人生も!!

 

 

 

大海を知ることの大切さ

1月も下旬に入りました。

この数日、京都は雨模様です。久しぶりの雨で少し喉や肌が潤う感じで嬉しいです。

先週、宇治川畔にある恵心院(けいしんいん)という小さなお寺に行ってみました。

水仙も咲き出し、ロウバイ(黄色い梅のような花)のつぼみが膨らんでいました。季節は少しずつ春へと向かっていますね。

 

               f:id:yokoimapleiades:20210115112243j:plain

f:id:yokoimapleiades:20210115111612j:plain

 

 昨年から続くコロナウイルスの感染拡大の中、「ピアノを習いたい!」と希望する子供たちが増えています。私のところにも、昨年秋から3名の新入会がありました。

サッカーをやっていた小二の男の子や幼児、そして高校生の初心者、と様々ですが、皆自分の意志で習い始めています。

コロナ禍ゆえ、おうちで一人で出来るピアノは、習い事の中でも人気のようで、お世話になっている楽器店のT社長によれば、「電子ピアノはメーカーで在庫切れを起こすほどの人気で、よく売れている」とのことです。

本来ならアコースティックピアノでの練習をおススメするところですが、いろいろ事情がおありのようで、電子ピアノでも入会していただいています。

音楽をすることで、コロナに負けず少しでも元気に過ごしてほしいものです。

 

昨年末は教室で個人発表会をしましたが、なかなか皆で集まっての発表会が出来なくて悩ましいところです。皆で集まって、他の人の演奏を聴くということの大切さを実感しています。始めたばかりの小さいお子さんなどは、同じ歳くらいの子が上手にひいていたりすると、それが刺激になって、突然すごく頑張りだすことが多々あります。

今はどうしても井の中の蛙になりがち💦

早くコロナが収束して、大海を知ることができる日がくることを願ってやみません。

 

しかし、生徒さんの中にはYouTubeなどで一流のピアニストの動画を観たり、小さい子どもたちのコンクールの模様などを観て勉強している方もいますね。これも大海を知る一つの手段ではあります。

えっ??先生よりわかりやすいって??

うわー!負けてられませんねー。実はこの私も動画で一流ピアニストの演奏を「見る」のが大好きですよ。私が子供の頃はレコードしかなかったですからね...

初めてアルゲリッチの動画を見た時は、興奮して眠れなかった(笑)と同時に、こうやって弾くのかーー!!と驚愕したものです。

今の子供たちは本当に恵まれていますね。YouTube、どんどん活用して上手くなってほしいです!

 

 

私のイチオシ!最近の一番のお気に入りはこちら。

ベートーヴェンの「合唱幻想曲」です。至れり尽くせりの共演、贅沢です!!

 


Ludwig van Beethoven: “Choral Fantasy” op. 80 - Seiji Ozawa, Martha Argerich

 

 

この「合唱幻想曲」に表現されたものは理想的な個人だといわれます。

『幸せな者は外的には穏やかで、内的には喜びが支配する者だ』と表現しています。

第九の「歓喜の歌」に出ている理想的な人類とも似ていますね。「喜び」と「歓喜」。今、人類は新型コロナで危機に見舞われていますが、この曲には、今私たちが必要としているメッセージが込められているようです。

言葉はわからなくても、この音楽なら伝わると感じます。

個人発表会

   f:id:yokoimapleiades:20201120160700j:plain

                    宇治川・朝霧橋から

 

今年も残り一日となりました。

コロナ騒動に翻弄され、レッスン時の感染対策にも悩まされ、神経をすり減らした一年でしたが、なんとか無事に終えることが出来そうです。

 

今年最後のレッスン週間は「個人発表会」をしました。生徒さん一人ずつの発表会でしたが、親御さん一名にご参観頂き、みんな少し緊張気味でしたが、暗譜で仕上げての発表となりました。プログラムも生徒さんに作ってもらいました。

f:id:yokoimapleiades:20201216095146j:plain

プログラムの中の「曲を絵や色で表現する」では、みんな様々なインスピレーションをもって、楽しく描いてくれました。これは、ハンガリーの音楽教育に触発され、数年前から取り組んでいる試みですが、生徒さんたちは予想以上に楽しんでいるようです。

 

そして、生徒さんたち一番のお目当ての「お菓子のごほうび」は、出来るだけ食品添加物、保存料、合成着色料を使っていないものを選びました。

最近は駄菓子でもこのような安全、安心をうたった商品が販売されているようで、良い傾向ですね。

         f:id:yokoimapleiades:20201216102939j:plain

生徒さんたちの弾き終わった時の笑顔、中にはちょっと失敗して苦笑の生徒さんもありましたが、個人発表会という目標に向かって頑張り、充実した様子でした。コロナの影響で、発表の場が失われた一年でしたが、最後に私もホッと達成感を味わうことができました。

 

来年も、しばらくはコロナとの共存生活になると思いますが、出来ることを皆さんといっしょに、ピアノや音楽を楽しみながら、元気に前に進んでいきましょう。

 

年末レッスンが終わって、自身の練習に励んで?います。モーツァルトの「きらきら星変奏曲」は2月の演奏会で生徒さん(小2!)が弾くため研究中!

そして、シベリウスの「樅の木」・ドビュッシーの「月の光」、この二曲は私の愛奏曲で、常に弾いていますが。。来年は新しい曲にも挑戦してみたいです。

音楽は免疫力を高めます!コロナに負けず、元気に!

 

皆さん、どうぞよいお年をお迎えください❣

 

苦肉の策!

    f:id:yokoimapleiades:20171110121909j:plain

             宇治川畔の大イチョウ

 

 12月に入ってしまいました。久しぶりのブログ投稿です。

先生仲間から「ようこ先生、生きてる?大丈夫?まさかコロナ?」・・・とご心配を頂きましたが、私は至って元気です。ご心配をおかけいたしました。

 どうしてもブログの投稿は深夜になることが多いのですが、最近は免疫力を高めるために夜は早めに就寝しているのです。夜更かしすると翌日影響が出てしまい、歳相応の生活で健康管理しているところです。

 

 コロナの影響で、今年は生徒さんたちの発表の場が無く、なんとなくレッスンに通ってきている、、という状態が:続きましたが、苦肉の策として年末最後のレッスン日に「個人発表会」をすることに致しました。

ご家族の方一名参観して頂き、暗譜で仕上げればごほうびがもらえる!というもの。

ビデオ撮影も可としました。

 

 今、生徒さんたちは、小さくても一つの目標に向かって気合が入っています。

生徒さんたちを見ていて、発表会が行われる前から「企画して良かった!!」と思えて、私も今年の最後にようやく達成感を味わうことができそうです。

 

 インフルも風邪も流行っておらず、おだやかに日々過ごせています。

今後も皆さんが安心してレッスンを受けられますように、感染対策を万全に行います。

みなさんも気を付けてお過ごしください。