きれいな音でひきましょう♪ ピアノレッスンは 想像力・創造力、そして、やり抜く力を育てます♪

大海を知ることの大切さ

1月も下旬に入りました。

この数日、京都は雨模様です。久しぶりの雨で少し喉や肌が潤う感じで嬉しいです。

先週、宇治川畔にある恵心院(けいしんいん)という小さなお寺に行ってみました。

水仙も咲き出し、ロウバイ(黄色い梅のような花)のつぼみが膨らんでいました。季節は少しずつ春へと向かっていますね。

 

               f:id:yokoimapleiades:20210115112243j:plain

f:id:yokoimapleiades:20210115111612j:plain

 

 昨年から続くコロナウイルスの感染拡大の中、「ピアノを習いたい!」と希望する子供たちが増えています。私のところにも、昨年秋から3名の新入会がありました。

サッカーをやっていた小二の男の子や幼児、そして高校生の初心者、と様々ですが、皆自分の意志で習い始めています。

コロナ禍ゆえ、おうちで一人で出来るピアノは、習い事の中でも人気のようで、お世話になっている楽器店のT社長によれば、「電子ピアノはメーカーで在庫切れを起こすほどの人気で、よく売れている」とのことです。

本来ならアコースティックピアノでの練習をおススメするところですが、いろいろ事情がおありのようで、電子ピアノでも入会していただいています。

音楽をすることで、コロナに負けず少しでも元気に過ごしてほしいものです。

 

昨年末は教室で個人発表会をしましたが、なかなか皆で集まっての発表会が出来なくて悩ましいところです。皆で集まって、他の人の演奏を聴くということの大切さを実感しています。始めたばかりの小さいお子さんなどは、同じ歳くらいの子が上手にひいていたりすると、それが刺激になって、突然すごく頑張りだすことが多々あります。

今はどうしても井の中の蛙になりがち💦

早くコロナが収束して、大海を知ることができる日がくることを願ってやみません。

 

しかし、生徒さんの中にはYouTubeなどで一流のピアニストの動画を観たり、小さい子どもたちのコンクールの模様などを観て勉強している方もいますね。これも大海を知る一つの手段ではあります。

えっ??先生よりわかりやすいって??

うわー!負けてられませんねー。実はこの私も動画で一流ピアニストの演奏を「見る」のが大好きですよ。私が子供の頃はレコードしかなかったですからね...

初めてアルゲリッチの動画を見た時は、興奮して眠れなかった(笑)と同時に、こうやって弾くのかーー!!と驚愕したものです。

今の子供たちは本当に恵まれていますね。YouTube、どんどん活用して上手くなってほしいです!

 

 

私のイチオシ!最近の一番のお気に入りはこちら。

ベートーヴェンの「合唱幻想曲」です。至れり尽くせりの共演、贅沢です!!

 


Ludwig van Beethoven: “Choral Fantasy” op. 80 - Seiji Ozawa, Martha Argerich

 

 

この「合唱幻想曲」に表現されたものは理想的な個人だといわれます。

『幸せな者は外的には穏やかで、内的には喜びが支配する者だ』と表現しています。

第九の「歓喜の歌」に出ている理想的な人類とも似ていますね。「喜び」と「歓喜」。今、人類は新型コロナで危機に見舞われていますが、この曲には、今私たちが必要としているメッセージが込められているようです。

言葉はわからなくても、この音楽なら伝わると感じます。

個人発表会

   f:id:yokoimapleiades:20201120160700j:plain

                    宇治川・朝霧橋から

 

今年も残り一日となりました。

コロナ騒動に翻弄され、レッスン時の感染対策にも悩まされ、神経をすり減らした一年でしたが、なんとか無事に終えることが出来そうです。

 

今年最後のレッスン週間は「個人発表会」をしました。生徒さん一人ずつの発表会でしたが、親御さん一名にご参観頂き、みんな少し緊張気味でしたが、暗譜で仕上げての発表となりました。プログラムも生徒さんに作ってもらいました。

f:id:yokoimapleiades:20201216095146j:plain

プログラムの中の「曲を絵や色で表現する」では、みんな様々なインスピレーションをもって、楽しく描いてくれました。これは、ハンガリーの音楽教育に触発され、数年前から取り組んでいる試みですが、生徒さんたちは予想以上に楽しんでいるようです。

 

そして、生徒さんたち一番のお目当ての「お菓子のごほうび」は、出来るだけ食品添加物、保存料、合成着色料を使っていないものを選びました。

最近は駄菓子でもこのような安全、安心をうたった商品が販売されているようで、良い傾向ですね。

         f:id:yokoimapleiades:20201216102939j:plain

生徒さんたちの弾き終わった時の笑顔、中にはちょっと失敗して苦笑の生徒さんもありましたが、個人発表会という目標に向かって頑張り、充実した様子でした。コロナの影響で、発表の場が失われた一年でしたが、最後に私もホッと達成感を味わうことができました。

 

来年も、しばらくはコロナとの共存生活になると思いますが、出来ることを皆さんといっしょに、ピアノや音楽を楽しみながら、元気に前に進んでいきましょう。

 

年末レッスンが終わって、自身の練習に励んで?います。モーツァルトの「きらきら星変奏曲」は2月の演奏会で生徒さん(小2!)が弾くため研究中!

そして、シベリウスの「樅の木」・ドビュッシーの「月の光」、この二曲は私の愛奏曲で、常に弾いていますが。。来年は新しい曲にも挑戦してみたいです。

音楽は免疫力を高めます!コロナに負けず、元気に!

 

皆さん、どうぞよいお年をお迎えください❣

 

苦肉の策!

    f:id:yokoimapleiades:20171110121909j:plain

             宇治川畔の大イチョウ

 

 12月に入ってしまいました。久しぶりのブログ投稿です。

先生仲間から「ようこ先生、生きてる?大丈夫?まさかコロナ?」・・・とご心配を頂きましたが、私は至って元気です。ご心配をおかけいたしました。

 どうしてもブログの投稿は深夜になることが多いのですが、最近は免疫力を高めるために夜は早めに就寝しているのです。夜更かしすると翌日影響が出てしまい、歳相応の生活で健康管理しているところです。

 

 コロナの影響で、今年は生徒さんたちの発表の場が無く、なんとなくレッスンに通ってきている、、という状態が:続きましたが、苦肉の策として年末最後のレッスン日に「個人発表会」をすることに致しました。

ご家族の方一名参観して頂き、暗譜で仕上げればごほうびがもらえる!というもの。

ビデオ撮影も可としました。

 

 今、生徒さんたちは、小さくても一つの目標に向かって気合が入っています。

生徒さんたちを見ていて、発表会が行われる前から「企画して良かった!!」と思えて、私も今年の最後にようやく達成感を味わうことができそうです。

 

 インフルも風邪も流行っておらず、おだやかに日々過ごせています。

今後も皆さんが安心してレッスンを受けられますように、感染対策を万全に行います。

みなさんも気を付けてお過ごしください。

 

 

おかえりなさい!

   f:id:yokoimapleiades:20200717220855j:plain



 7月も残すところ1週間というのに、まだ梅雨空が続いています。4連休真っ只中ですが、今日も「おうち生活」です。

コロナの影響で自粛が始まってから電車に乘ってお出かけ、ということが無くなりました。百貨店に行ってウインドウショッピングをしたり、美味しいものを買って帰ったり、友人とランチとか・・・すべてなくなりました。自分がもし感染して生徒さんにうつしたら大変ですからね。できるだけリスクは回避しなければとの思いです。

お出かけ出来なくて、はじめはストレスに感じましたが、最近はすっかりステイホームに慣れてしまいました。人間の環境適応力はすごいな、と我ながら感心しています。

もともとピアノを弾いていれば、時のたつのも三度の飯も忘れちゃう私なので、家にいることは苦になりませんが、うーん…やはり友人とおしゃべり出来ないのはキツイですね。寂しい。指導者協会のzoom会議やLINEやFacebookでの情報交換もいいけれど、やはり生のお付き合いって大切だと思います。がまん我慢ですね。

 

 さて、緊急事態宣言が発令されて以来、2か月半の間お休みしていた生徒さんが7月からレッスンに戻ってきました!小学生と中学生の兄弟です。

このまま止めてしまうのではないかしら?という心配もありましたが、幼稚園の年中さんの時から通ってきてくれている生徒さんたちで、復帰されて私もとっても嬉しいです。

ご家庭にzoomでのオンラインレッスンが出来る環境が無く、課題だけ伝えてありましたが、やはり一人ではなかなか思うように練習ができなかったようです。でも、一生懸命弾いていたことはわかります。

しかし、復帰したものの心配は尽きません。このところ感染が再び拡大して、ここ宇治市でもちらほら感染者が出ています。油断せず、防止策を徹底してレッスンしなければ...と気を引き締めています。

 

今年は毎年恒例の七夕会&ミニコンサートも中止しました。ピティナのイベントは秋から再開予定ですが、大手を振って生徒さんたちに参加を勧めることはできません。

もちろん参加したいとお考えの生徒さんは、是非参加してくださいね。

 

早く梅雨が明けてほしいものです。お日様いっぱいの日々が待ち遠しいです。でも今年はかなり暑くなるようですから、皆さん夏バテや熱中症には気を付けましょう。

ちなみに私の夏バテ防止策は、朝食時の梅干しとヨーグルト、午後の梅サワー、夕食時の自家製梅酒、と梅尽くしです。

 

皆さんも自分に合う「コレ!」を見つけてくださいね❣

ピンチはチャンス!

  

   f:id:yokoimapleiades:20140629172554j:plain



新型コロナウイルスの感染拡大、非常事態宣言発令、そしてとりあえずの解除というこの1か月半の間、私は様々な困難と向き合い、また生徒さん・親御さんとのコミュニケーションの中で、本当に悩める日々を送りました。

 

レッスンについては、非常事態宣言が発令されてからゴールデンウイーク(GW)明けまで教室を閉鎖。ピアノの個人レッスンは休業要請の対象にはなりませんでしたが、やめざるを得ない空気になってしまいました。GW後は希望者にレッスンをするため開講しました。ほとんどの生徒さんがレッスンを再開しましたが、お休みする生徒さんもいました。

新型コロナウイルスに対する考え方は人それぞれ温度差があって、私は何を軸にして行動すればよいのか分からなくなることがあります。レッスンをするに当たっては、最大限の感染予防対策をして、これなら大丈夫であろう…と思うものの、一抹の不安はいつも付きまといます。

 

何が良くて何が悪いのか?TVなどの報道を見ていると、まるで感染した(させた)人を犯罪者のような目でみている気がして、非常に恐ろしいと感じることがあります。

感染者数の推移の情報も、検査数に対するものではないので、かなりいいかげんなデータを見せつけられて脅されているような気分になることも。

大混乱の中ですから致し方ありません。とりあえず関西では収束の方向を保っていますのでほっと一息ですが、6月から園や学校が始まることに不安がないとは言い切れません。子供たちを預かる立場として、一層の感染予防対策をしていかねば、と感じます。

 

今、第二波が到来した時のためにオンラインレッスンが出来るよう準備を進めています。6月に入ったらご希望の方にオンラインの体験レッスンをさせて頂く予定です。

 

また、PTNAの行事もすべてオンライン化されています。ピアノステップもオンラインで参加できます。どのような状況下でも、目標や夢を見失わないで進んでいきたいものです。是非オンラインを活用しましょう。

 

6月から待ちに待った学校が始まりますが、子供たちが心配です。学校がお休みで家にいることに慣れてしまっていることでしょう。夏休みや春休みのようにお出かけや旅行が出来たわけでもなく、長い間「巣ごもり」だったのですから。

学校に行くこと、先生や友達に会うことが、どうかストレスにならないことを祈っています。大丈夫、だいじょうぶ!いつも心に音楽を❣

 

そうそう、この「コロナ休み」の間に、すごくピアノを頑張った生徒さんがいます。少し長めの曲や大曲、難曲を弾くチャンスでもあったわけです。

ピアノを弾いているから、やること無くて困ったり、お出かけ出来なくてストレスが溜まったりもしなかったみたいですよ。

本当にピンチをチャンスに変えて、沢山練習出来て良かったですね。

最大限の対策で頑張ります

 新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますね。

ここ宇治市では、現在11人の感染者に留まっていますが、今後増加するのか?とても心配です。

先週は東京・大阪など7都府県で緊急事態宣言が発令されました。4月からもレッスンはして頂けるのですか?など、お問合せもありましたが、3月と同じ対策でレッスンを続けています。

京都府京都市は4月10日、政府に対し京都も緊急事態宣言の指定をするよう要望しましたが、「まだその段階ではない」、と見送られました。

私も不要不急の外出はせず、出来るだけ家にいるようにしています。特に京都市内や大阪には出かけないようにしています。

 

f:id:yokoimapleiades:20200411160706j:plain

   花壇では今、プロファッション(オーストラリア原産・ミカン科)の花が咲き始めています。

 

 

 京都府に緊急事態宣言が発令された場合、教室を閉鎖しなければならないだろうか?

閉鎖すれば、楽しみにレッスンに通う生徒さんたちにとっては悲しいことと思いますし、私は収入を失うことになる。子供たちに音楽の楽しさ・喜びを伝えられなくなると同時に、生活は苦しくなる。

 

そこで今考えているのは、オンラインレッスンです。既に多くのピアノの先生が導入しているらしく、私も今検討中です。スカイプやzoomを使って生徒さんたちと繋がれば、また新たなアイデアや新鮮さも加わって、この苦境を乗り切れそうな気がしています。

但し、最低スマホは持っておられる親御さんや生徒さんでないと出来ないのが問題。

Wi-Fiの環境も必要ですね。

 

昨年末に台湾へ旅行に行った時、ネット環境が素晴らしく整備されているのに驚きました。街中どこでもWi-Fiがつながるのです。バス停などにWi-Fiの表示があったりして、本当に便利でした。

日本はだいぶ遅れています。このコロナ騒動を契機に社会が変わるのは間違いありません。学校も有事の時には即、オンライン授業が出来るような体制に今後整えられることでしょう。

 

ピンチはチャンス!今、出来る事を皆さんといっしょに頑張っていきたいと思います。

 

 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

      新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応について

受講生・保護者各位

 

 新型コロナウイルスの感染が広がり、大都市など感染者が多い都道府県では内閣総理大臣から緊急事態宣言が発令されることになりました。また、宇治市の幼稚園・小中学校の休校も継続されることとなりました。今後、宇治市で感染者が増加したり、京都府に緊急事態宣言が発令された場合、解除されるまで当ピアノ教室は閉鎖を検討する予定です。現況では、3月と同じ対策でレッスンを行います。

 但し、どうしても外出したくない、レッスンには行きたくないとお考えの生徒さんは、お休みしてください。

お休みした場合、レッスン料は頂きません。また既にお支払いになっている場合もご返金いたします。

 

 教室を閉鎖した場合、オンラインレッスン、又はビデオレター方式によるレッスンにて対応できるようにしたいと考えております。レッスン料については思案中です。

 

 教室では生徒さんが入れ替わる毎に換気・鍵盤の消毒を行い、ドアノブなどの衛生にも配慮します。私自身も手洗い・消毒・マスクの着用を徹底します。生徒さんには、感染症予防のため引き続き下記のような対策をお願い致します。

 

1.レッスンに来られる前に自宅で手を洗ってきて下さい。(石鹸を使用し、親指・手の甲・手首も洗いましょう。

2.発熱や咳がある場合は、レッスンをお休みしましょう。

3.マスクの着用を推奨します。

4.レッスン前とレッスン後にアルコール除菌液で消毒をお願いします(教室で用意しています。)

5.自宅に戻ったら、再び手を洗い、うがいをして下さい。

上記の対策にご協力いただきますことで、皆さんが気持ちよくレッスンを受けられますよう、ご協力をお願いいたします。

 

2020年4月7日

                         ようこ先生のピアノ教室

ピアノあってよかった!

f:id:yokoimapleiades:20200308165137j:plain

  いつもより念入りにお掃除して3月のレッスンが始まりました。ピッカピカ!

 

 

新型コロナウイルスの感染問題で学校が臨時休校になり、私の教室も閉鎖するべきか悩みましたが、今月22日に開催されるピアノステップ(公開演奏会)に参加する生徒さんが多いことから、対策を万全にして通常通りレッスンを行なっています。

 

全国で開催されるピアノステップは15日までの分はすべて中止になっています。

22日も中止になるのか心配でしたが、縮小開催ということで開催が決定しました。

縮小というのは、15分間の「トークコンサート」や、各部の最後に行われる「講評」、「写真撮影」など、人が集まる場面をすべて中止にして、入場制限もおこない、各部総入れ替えで開催されるとのことです。

 

たとえ縮小開催でも、一生懸命に練習した成果を発表できる場が失われなかったことは本当に良かったと思います。

主催する側も大変な決断であったと思われますが、一人一人が感染対策をしっかりと行って、楽しんで弾いて欲しいとおもいます。

 

    f:id:yokoimapleiades:20200308165335j:plain

     鍵盤は生徒さんが入れ替わる度に消毒。レッスン前後は手指の消毒をお願いします。

 

ステップのための練習は大詰めです。もう一歩頑張って、素敵に仕上げてくれると思います。

選曲から楽曲研究、演奏、指導…と私も生徒さんたちと共に一曲ずつ学び直します。常に新しい発見や練習方法のアイデアを盛り込みレッスンしています。

もし中止になったら、どれだけ落胆したことか…本当に良かったです。

 

先週レッスンに来た小1の生徒さんは開口一番「ピアノあってよかった~!」と。

教室を開けることに対しては様々なご意見があると思いますが、救われる一言でした。

 

社会が混乱する中、子どもたちの心が心配です。ウイルスに対して過剰に心を痛めたりすることなく、人混みを避けて、インフルエンザの予防と変わりなく感染予防に注意して生活すれば、そんなに怖れることはないのです。今後、心のケアが必要になるかも知れませんね。

 

目にみえない、厄介なウイルスとの闘いが早く収束することを祈るばかりです。